Tera web3 story

NFT

和組DAOの第一回AMAに参加。そしてSBTの学習

Day36 和組DAOの第一回AMAに参加。そしてSBTの学習。

HokusaiApiのメール返信が来たのでその続き

Day29 HokusaiApiの返信メールが来たのでチュートリアルを完了させました。

NFTは偽造不可能で安心と聞くのですが改竄不可能なのは証明書のデータ。文字で整理しました。

Day27 NFTは代替が不可能なブロックチェーン上で発行された、送信権が入った唯一無二のデータ。 代替が不可能というものが指しているものは何ですか?コンテンツではありません。あくまでデータです。所有のデータを代替できないということを正しく理解する必要があります。

DAOによってトークンを発行しフレキシブルな投票を行う。何十年も議論されているが変わらない選挙のあり方を見直そう。

Day25 日本の選挙のあり方は何十年も放置されてきました。web3社会になればもっと早く、もっと楽に投票が行えるだろうに。ですが、何よりも私たちは忘れては行けない。The ballot is stronger than the bullet.

儲け話には必ずリスクもあるのでしっかり理解してから暗号資産と関わろう

Day18 同じように感じている、思っている人は多いな。知っている人は周知すると良いと思います。暗号資産は怖いものでも無いけれど、怖いものにも成りえます。よく理解と自分の中で解釈できるようにしないといけない。こう考えるとインフラを作ろうとしている政府は大変だ。仮に中央集権で無くなった場合、このような出来事に対応する術はどうなるんだろう。

ブロックチェーンのコードをフロントエンドで表示させよう

Day15 基礎の内容が終わり実際に使う環境の演習をするとやる気がとても湧き上がる。基礎練習ばかりするのも良くないが疎かにしてはいけない。学習もスポーツもなんでもそう。でも、実技の方が楽しいから自然と基礎固めが不十分になるんだよなぁ。気をつけないと。

NFTはどこで売買されている?

Day8 NFTの販売所ってどこが有名なんだろう。勿論openseaだけではなく色々あるみたい。でもopenseaが幅広く柔軟に対応できているようだから、ファーストステップならここ一択かも。

ETHを購入してみた

仮想通貨って投機目的と考えていた。しかし、それぞれの通貨によって概念が違う。ビットコインは私と対照的の価値観だが、イーサリアムとは同じ岸にいる。実際に買ってみた。

NFTを買ってみた

Day3 NFTをはじめて買ってみた