Tera web3 story

Solidity

探し方は大事でweb3の情報も色んなところにあるので見つけよう

Day20 DAOのdiscordに参加をしました。和組DAOさんのところで勉強をしようと思います。自分は今後どんなDAOを具体的に作っていきたいのか、行けるのか、ワクワクします。

今年も折り返しを迎えています

Day19 今年前半も終わりました。学習に力を入れる最後の期間とした年が半分終わりました。冬は別の計画を立てており、ITに力を注ぐのも後4ヶ月ぐらい。自分はやれる。そうハッパをかけて日々生活を送っています。

日本酒のNFT開発がスタートされている

Day14 日本酒のNFTが飛騨高山からスタートされることに胸が熱くなった。 ETHのブロックチェーン実装を学んでいるためこれがどれだけ可能性を秘めているのか余計にわかる。日本はオワコンなんて決してない。むしろ、ようやく活路を見い出せると思う。楽しくなってきた。

web3の未来作りを誰がするのか

Day12 web2.0もまだままならず、むしろ逆戻りすることは私自身考えられないけれども、これは人の価値観を変えること、性格を変えることと同様で大変困難でましてやましてや強要すべきことでもない分類のことなので理解を一律にそれ得るのは難しい。知った見た上で判断することは良いのだけれどもそのレベルでもない。人は歩みを止めたら退化しかない。動物の進化を他人ごとのように見ているがそれは写し鏡なのかもしれない。

ゾンビが人間を襲ってみた

Day2 現実があってなんぼなんで、この円安も直視して先行きを見通さないとならない。でもワクワクしないから、疲れるねぇ。

Solidity チュートリアルを初めてみた

Day1 web3を利用していくのと中身を自分で理解していくためのdaily