Tera web3 story

イーサリ アムのMerge。これは何だろう。

Day40

どうも皆さんこんにちはこんばんは、How are you?

お盆も過ぎました

今年の北海道の夏は去年に比べて暑さが控えめ

夜は寒さを感じる日も多かったように感じています

これから秋めいていくわけでありまして、日々の活動もしやすくなってくる季節

この1週間で気になるトピックを見ていくと一番はこのニュースでした

イーサリアムがアップグレードするという内容で「The Merge」というワードがホットなようです

これについて初耳

イーサリアム・ブロックチェーンのコンセンサスメカニズムが

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)からプルーフ・オブ・ステーク(PoS)へと移行するということみたい

ブロックチェーンにおけるコンセンサス・アルゴリズムとは、

「誰がトランザクションを記録するのか」

「記録されたトランザクションは誰がどのように承認するのか」など、トランザクションの記録および承認に関する、あらかじめ制定されているルールのことです

用語解説を挟みます

PoW

正しく取引が行われているかの整合性を計るために、マイナー達はおよそ10分間隔で複数の取引情報データをまとめたブロックと呼ばれる台帳データを作成していきます。

このブロックを生成するためにはコンピューターを使って膨大な計算をする必要があり、その報酬としてビットコインを貰える仕組みになっています。

コンピューターので膨大な計算で求められる値をハッシュ値といい、ハッシュ値を一番早く探り出したマイナーが報酬を受け取ることができるので、マイナー同士で日々競争をしています。

ビットコインの取引量が増加した現在では、大量の電力を使用して高額な機械を導入して大規模にマイニングが行われています。

基本的な考え方としては不正を行う場合のコストを高くして、ブロックチェーンの特性である全記録の改ざんの困難さで不正が行われにくい環境だといえます。

このPoW方式を採用して一度も改ざんされた情報データが記録されたことはありませんでしたが、同時に51%攻撃の懸念が生じています。

(51%攻撃とは、悪意のある特定のグループがハッシュレートの51%を支配することで、不当な取引を行うこと)

PoS

保有すること又は資産保有による証明を意味するPoS方式は、ビットコインのコンセンサスアルゴリズムの51%攻撃の問題を解消したことで知られています。

マイナー同士でコンピューターの計算能力を競い合うといったことはありません。

簡単に言ってしまえば、必要なのはコインの保有数ということになります。報酬はCoin ageという係数により算出方法で支払われる仕組みです。

これは通貨の保有額と保有している期間をもとに算出されるだけなので、PoS のマイニング(採掘)に対してフォージング(鋳造)と呼ばれています。

もし悪意のある人が攻撃をすると仮定すると、流通している通貨の過半数を持ちそのまま長期間保有し続ける必要があるため現実的でないでしょう。

さらには自分の保有する通貨にデメリットを与えるようなことをすれば、保有している通貨の価値が下がるのも前提にしています。

またマイニングのように大量の電力を必要としないので、環境にもやさしいといわれています。

PoSは保有していれば通貨が増えますが、貯めこんでしまう傾向があるので流動性が生まれないという欠点があります。

最近ではハイブリッド方式と呼ばれるPoW方式とPoS 方式の両方を採用する技術が生まれ、合意形成のためのコンセンサスアルゴリズムについては今後も議論が続いていくことでしょう。

結局何が改善されるのかというと

イーサリアムはPoSベースのネットワークに移行することで、エネルギー消費量を99%削減できる、ネットワークの拡張性が高く、中央集権型の決済プロセッサーに匹敵するものになると考えられている。

もうちょっと噛み砕くと

PoWでは電力のコストが高く、強いマイナーが権力を独占してしまうかもしれないという問題がありました

それをPoSへ変えることによって、取引を記録および検証する人がランダムに決定されます。この行為は「ステーキング」と呼ばれています。PoSで51%攻撃を実行するには、総ステーキング額の51%以上の資金を保有およびステークしなければなりません。これは、イーサリアムなどの特にスケールの大きいチェーンでは、数兆円規模の莫大な額であり、この方法で不正を行うには相当な資金が必要になります。それだけでなく、このような不正が行われてしまうとそのチェーンへの信頼が失くなり、コインの価値が下落してしまうため、不正者が保有していた数兆円規模の資産価値が目減りし、結果として彼らの利益にならない可能性が高くなります。

このニュースを知ってまずいなと思いました

自分の理解の現在地がかなり出遅れているということに焦りを感じます

世の中は想像以上に進化のスピードが速いです

情報のキャッチアップと理解と行動のサイクルをもっと早めなければならないと刺激をもらいました

Rabbyウォレットの追加

これまで、MetaMaskのウォレット一つだけを使っていましたが

Rabbyが良いという話を聞きますので自分も取り入れてみました

Chromeの拡張機能から追加するだけでOk

MetaMaskのアドレスと統合することができるみたいなのでそれでやってみました

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

めちゃくちゃ簡単。

何が良いのかよく分かりませんが、触れていきたいと思います。