Tera web3 story

ブロックチェーンのコードをフロントエンドで表示させよう

Day15

ブロックチェーンは改竄が不可能であるという風にいう方もおられるが

個人的にはその言い方は良くないと思っています

改竄が事実上不可能であるや

ブロックになった記録が分散型であり、改竄することよりも新しい記録が増え続けていくため

改竄するスピードが追いつくことが計算上不可能である

という言い方で伝わる方が望ましい

不可能であると断定するのは誤認識をうみやすい

まだ、web3のリテラシーが高くないからこそ正しい情報と個人の取捨選択は求められる

今日のレクチャー動画

このステップを一気に終わらせたいと思います!!

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

サラで書くのはちょっと難しい

そして、次のレクチャーはフロントエンドの講座

利用するhtmlとjs,cssの説明

その次のレクチャーはウォレットの接続

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

Metamaskのテスト用アカウントを作成

Ganacheの秘密鍵をMetamaskに入力してすぐにアカウントが作成される

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

ちょっと動画と違う操作でありましたがMetamaskとローカルを接続させました

通貨記号の入力するところが動画ではなかったです

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

接続は完了です

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

すごいです。 フロントエンドとMetamaskを接続することができました

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

Coingeckoを使って通貨のレートを取得し、ethに変換します

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

勢いそのままもうワンステップレクチャー動画を進めます

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。
画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

そのまま確認ボタンを押すことはできず、一旦編集画面へ行ってから

再度確認画面に戻るとボタンは押せるようになりました

ローカルへのswap は無事に完了

この講座で用いるコードはこれにて完了となりました👏

一通りのローカル開発を体験することができて楽しかったです

理解できたことは

  • 財布の受け手と送金する側の関数が必要
  • aysnc 関数 awaiを多用する
  • インスタンスを生成する回数がかなり多い
  • javascriptが肝
  • 全体を広く見渡す力が必要でありパズルを解くようなコード
  • プログラミング初心者には敷居は高い
  • 開発環境は整っており複雑なことも無いのでやる気があればマスターできそう

次のステップへ移りたいと思います。