今日は政府からNFTについて報告のあった資料を読みました
3月の内容のためもしかしたら現在議論されている内容と異なる点があるかも知れません
それぐらいweb3, NFTの変わりようは激しいと感じています
記事を読んで気になるポイントをピックアップ
この資料は非常に好感を持てる内容です
日本の現在のIT基盤の状況を客観的に見て整理してweb3への提言としてまとめられています
官民連携や国境を超えて、また税制の速やかな再構築について強い意志を感じます
これだけ見ると日本がweb3時代へ乗り込んでいけるように思います
例えば、個人の暗号資産取引の損益に、雑所得として最高55%の所得税・住民税が課されるのが現在であり、投資家は海外へ離れていきます
それに対しても、株式と同様の扱いにしようとしているところも現在の方策としては良いでしょう
自分自身一番、注目したのがDAOに対する提言です
政府もDAOに日本の将来に期待する可能性を大きく含んでいると後押ししようとしています。 今まさに自分自身がDAOについて動いているように
他の方々も新時代へ動き出されている方も多いことでしょう
DAOは人種も国も越えます
どんな法整備がされるのか、今までに無い柔軟な議論が求められるでしょう
この資料は覚える必要は無いにしても一読だけでもしておく価値はあると思います
政府は何を考えているのか、何をしようとしているのかを知ることは
自分達が進みたい道を決める上でとても大切なことです
少なくともこれまでのweb2プラットフォームにあるDXのような
結局何も変わっていないものよりも
具体性かつ速やかな政府の動きが期待されそうです
React と solidity スマートコントラクトでweb3アプリケーションを作る動画のようです
サーバーを借りるのですがHostingと言うサービスを使うみたい
vercelとherokuしか使ったことが無いので新しい無料で使えるサーバーに興味津々
海外のサーバーなのでどんなのか調べます
無料枠があるとのことでしたが現在は無いようです
他のサーバーなどないか検索して探します
下記のサイトからHoistingerの無料枠を得られるようだったので登録しました
設定したドメインはこちらでうまくいったようです
自分のドメインでこのようなテンプレートでwebページが公開され
フォルダーの中身はシンプル
ここへ追加していく形にしていきましょう
viteを初めてインストールしました
よく見慣れたブラウザかと思ったら若干の違いがある
とりあえず初期設定完了
今日はここまで
3時間の長編動画なので3から7日で終わらせようと思います