Tera web3 story

web3に向けて今の自分ができること

Day16

ひっそりと始めたNotionBlogですが

なんとまぁこの雑多な書きよう、構成にも関わらず

読んでくださる方がおられるというのはとてもとても嬉しいことこの上ないです

持っているスキル、価値観、目標はみなさん異なります

なので、このブログを読んでもらうことがなんの役にも立たないこともあるでしょう

しかし

自分自身の思ったことや感じたことを包み欠かさず

このブログで紹介していくことで

どのように知識やスキルを取得していくのか

その成長過程を包み欠かさずお伝えすることで何かヒントになるのではないかと思い

恥ずかしさも全面に押し出して書いています

少なくとも、このweb3に関する内容ばかりなので

web3に興味や関心を抱いている方が目を通してくれる割合が高いだろうと想像します

そんなみなさんと新しい社会に向けて何か創造していくことができたら嬉しいです

今日の学習

昨日の動画の総まとめを視聴

そして次のレクチャー講座へ移ります

タイトルはスーパーチャットを作ろう

全編英語での講座になります

それでは早速進めて参りましょう

例のごとく、動画の内容で気になったところや異なる操作が必要なところをチョイスして

Notionブログの方へ書いていきます

空のフォルダを用意してターミナルにnpx degit sveltejs/template chat-dapp コマンドを入力

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

chat-dappディレクトリに移動してnpm install gunコマンドを入力

と、進めていたのですが、サンプルコードがあるのでそれをcloneさせていただく

git clone https://github.com/fireship-io/gun-chat

README.mdの通りにしてローカルサーバーを立ち上げると画面が表示されます

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。

チュートリアル動画を見ながらコードを理解することで十分かなと思いました

npmインストールをしたGUNとは何かわからず調べてみると

Firebaseに似た感じのデータベースを作るものと言う認識で良いでしょう

ノード間の同期が発生するところがブロックチェーンの分散型台帳とリンクするので使い勝手が良いのだと推測します

svelteも初見なので検索

スベルトと読むようです

jsファイルをコンパイルして渡すためのフレームワークのことみたいですね

Reactのように仮想DOMを使わないので軽量で高速なレスポンスが可能と言う特徴があるようです

色んなフレームワークがあると勉強になります

この講座はサラッと流しても大丈夫そうだと感じたので

学習の最後の動画に取り組んでいきましょう